トシの休日 vol.2

協力隊3年目の山本です。普段は医療・福祉の分野で活動しています。
今回も協力隊活動ではなく山本の休日の過ごし方パート②を書きたいと思います。

みなさんの想像する田舎暮らしのイメージって

一軒家に住んで

家庭菜園をしたり

夏になったら海や川で遊んだり…etc

色々な過ごし方が思い浮かぶと思いますが

西伊豆では全部叶います!

中山間地域である西伊豆町は山と海が近くにあり豊かな自然を楽しむ事が出来ます。

とういうことで、今回紹介するもう1つの休日の過ごし方は

釣りです。

西伊豆は駿河湾に面しており四季折々の旬の魚を狙って釣りをします。

元々釣りが趣味で学生時代からやってたり、社会人になってからも帰省時には行っていましたが、今では休日の度に釣りに出掛けられる最高な日々(妻には怒られる)を送ってます笑

魚も野菜同様にご近所さんに配ったりしても喜ばれるし夕飯のおかずにもなるので悪くない趣味ですね(自問自答)

また旬の魚を釣りに行くし自分で釣った魚ということもありより一層美味しく、今まで以上に食事の時間に幸せを感じています。

(シマアジの丼と甘鯛の松かさ揚げ、ペットの鶏の卵で作っただし巻き玉子でプチ自給自足生活)

また観光スポットも伊豆にはたくさんあります。

梅雨の時期は紫陽花を見に出かけたり、秋になれば車を運転してるだけで紅葉を見れますし冬になればイルミネーションをやってる地域もあります。

正直、移住(Uターン)してくるまでは釣りしかやることないかな〜なんて思ってましたが一年中楽しんでます。

むしろここまで五感を使って楽しむ事が出来る地域ってなかなか少ないんじゃないかなと思います。

山本の休日はいかがでしたでしょうか?

田舎暮らしを楽しんでるのが伝わりましたかね。

本当はまだまだ楽しんでることがあるんですが、長くなるので今日はここまでにします。

みなさんも気になったら伊豆に遊びに来てくださいね。

最後に

地域おこし協力隊の小村麻衣花さんが西伊豆町の移住相談会用にショートムービーを作ってくれました。

良かったら見てください。

西伊豆町地域おこし協力隊

Local Vitalization Cooperator @Nishiizu

0コメント

  • 1000 / 1000